
インターネットが生活の一部となっている現代、その業界の需要は今後も変わらず伸び続けていくとされています。しかし、「ウェブ関係で働いています。」と聞いてあなたがパっと思いつく職業は、どのような役職でしょうか。真っ先に思いつくのは、ウェブサイトの作成やウェブデザイナーといったところかと思います。その他にもWeb業界にはもっと様々な職種があり、それでこそ成り立っている業界なのです。
本記事では、ウェブ業界にはどういった職種があるのかを紹介していこうと思います。
1. Webデザイナー
WebデザイナーはWeb業界の職種の中で、一番イメージが付きやすい職業かもしれません。仕事の内容は、顧客の求めるWebサイトのデザインをしていくことです。Webデザイナーの中には、デザインだけでなく実際にコーディングも担当している人もいます。アーティスティックな面でのセンスやJavaScript、IllustratorやPhotoshopなどの知識が求められます。
2. Webエンジニア
小さい半導体などから電子部品を使い実際にモノを作り上げるエンジニアとは違い、Web上で提供するシステムやアプリケーションなどを作り上げていく仕事です。 Webエンジニアの中にも大きく分けて二つのタイプがあり、フロントエンジニアとバックエンドエンジニアです。フロントエンジニアは、ページ画面などの目に見える部分の製作を担当し、バックエンドエンジニアは裏側のサーバ側で動作するシステムを構築するのを担当します。Webエンジニアには開発の知識はもちろんのこと、進歩の流れが速いIT業界についていくため常に最新の技術を学ぶ姿勢が求められます。
3. Webライター
ライターと聞くと記事を書く人と単純な作業に聞こえますが、自分の書きたい記事を思うがままに書くだけの仕事ではないのです。クライアントと相談しながら、執筆する内容がそのWebサイトの読者に気に入られるトピックであるか、SEO的に集客できる内容であるか、そういったリサーチ力やSEOに関する知識が求められます。
4. Webプロデューサー
仕事内容としては、その名前の通りWebサイトをプロデュースする仕事で、市場分析からプロモーションの戦略を練ったり、クライアントの意思に沿った納期や予算の設定をしたりしながら、プロジェクトを総括者として全体的に仕切るという役職です。人員を管理する能力はもちろんのこと、マーケティングの知識や企画力、コミュニケーション能力等が必要になります。